> 過去の日記 > 2011年 > 2011年11月

2011年11月

30日(水):朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を行った。午前、本日から開会された三鷹市議会で民主党の市議会議員が質問するため市議会を訪問し激励した。午後、都議会民主党の議員総会に出席。平成23年東京都議会第4回定例会が開会され本会議に出席、冒頭、先の定例会最終日10月18日に知事に提出した文書質問「子どもの安全と地域安全マップづくり事業について」に対する答弁書の送付がされた。都からは引き続き学校における地域安全マップづくりを普及定着させる旨の答弁がなされた。その後、都知事からの所信表明演説が行われ、防災対策、エネルギー施策等が述べられた。また、議案のうち、職員の給与に関する条例4件が提案され、東京都人事委員会の勧告に従った形で職員給与の値下げに関する条例が全会一致で可決された。本会議が終了後、超党派の議員で構成される東京都議会東京多摩国体推進議員連盟の総会に出席、議事終了後、都スポーツ振興局長から平成25年に開会される国民体育大会(スポーツ祭東京2013)の準備状況について説明された。都議会民主党2020オリンピック・パラリンピック東京招致対策プロジェクトチームの第1回会合が開催され、都スポーツ振興局から活動状況についてのヒアリングを行った後、今後の活動について協議した。

29日(火):午前、市内の福祉団体を訪問し相談を受けた。午後、都議会で建設局北多摩南部建設事務所から報告を受けた。打ち合わせや調査活動を行った。夜、市役所敷地内の公会堂で活動していたC-Cafeが公会堂改装のため休業になるに際し開催されたメモリアルパーティーに出席した。

28日(月):都議会民主党犯罪被害者支援プロジェクトチームに出席した。その後、条例制定に向けての会議に出席した。後援会の忘年会の発送作業を行った。本日、都知事から招集のあった平成23年東京都議会第4回定例会が11月30日(水)から開会されるとの通知が都議会議長から送付された。多くの議案が提出される予定で、築地市場を横断する道路建設等、多くの争点があるため調査活動を行っていく(→ 都知事からの提出予定議案)。主な日程は以下の通りです。また、毎週発行しているメールニュースを発行した。

27日(日):午前、第20回三鷹市民駅伝大会に出席、旧青果市場で開催された開会式とスタートを見学した。石原ひさし市議会議員が山中地区公会堂で開催したいこいの広場(タウンミーティング)に出席、都政の報告を行い、参加者との意見交換に加わった。午後、NPO法人子ども生活・ゆめこうばが三鷹市農業公園で開催した秋の子どもバザールを見学した。井の頭にある私立学校・明星学園を会場に開催された第20回私学のつどいを見学した。防災都市づくり推進東京都議会議員連盟として新宿駅西口で行った東日本大震災被災地支援のための募金活動を行った(翌28日の東京新聞に募金活動をしている写真が掲載された)。三鷹市芸術文化センターで開催された三鷹市市民文化祭・三鷹の囃子と和太鼓大会、市民文化祭の表彰式・閉会式に出席した。

新宿駅西口で募金活動、購入 予定の土のう袋を持ってお願い
新宿駅西口で募金活動、購入
予定の土のう袋を持ってお願い
マイクを通して募金をお願いした
マイクを通して募金をお願いした

26日(土):三鷹市の外郭団体・株式会社まちづくり三鷹が三鷹駅前で行っている東日本応援ショップで開催された「東日本応援ライブ」を見学した。連合東京自治体議員懇談会・総会に出席、鈴木寛前文部科学副大臣の講演「民主党政権の2年を振り返って」を聴いた。夕方、山花郁夫衆議院議員の後援会総会に出席した。

25日(金):朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を行った。都議会民主党築地市場再整備プロジェクトチーム、都市部会、産業部会の合同会議が開会、次回都議会定例会に上程される予定の築地市場を通って整備される環状第2号線について建設局から説明を聴いた後、対応について協議した。夜、都議会民主党が主催した政治資金パーティー「力を結集!心をひとつに!都議会民主党の集い」に出席した。来賓として招待した野田佳彦総理は公務で出席できなかったが、民主党都議会議員50人全員に一人ひとり氏名を書いた直筆の色紙が贈られた。

野田総理から贈られた色紙
野田総理から贈られた色紙

24日(木):朝、武蔵境駅で街頭演説を行った。午前、都議会民主党総務部会に出席、財務局、青少年治安対策本部から報告を受けた後、所管の議案について協議した。午後、都議会環境・建設委員会に出席、次回定例会に知事が提案する予定の議案についての説明と都民から提出された陳情についての審査を行った。その中で、放射第5号線に関する陳情について質問を行った。夜、連合東京青年委員会の総会に民主党東京都連青年委員会の役員として出席した。その後、三鷹市芸術文化センターで障がい者の支援を行う街かど自立センターのチャリティーコンサートに出席した。

23日(水・祝):午前、毎月定例で行っているタウンミーティング(都政報告会・意見交換会)を三鷹市市民協働センターを会場に行った。岩見市議石原市議長島市議米川支部政策委員が出席した。都政に関して、9月定例議会以降の活動報告を行った後、意見交換を行った。休日にも関わらず多くの方にご参加いただき、活発なご意見をいただくことができた。午後、後援会の方々と忘年会の打ち合わせを行った。石原市議と政策についての相談を行った。都議会環境・建設委員会に都民から提出された陳情の調査のため該当現場を訪れた。三鷹市公会堂で行われた三鷹市市民文化祭・三鷹歌謡音楽祭を鑑賞した。

9月定例議会以降の活動に ついて報告
9月定例議会以降の活動に
ついて報告
休日にも関わらず多くの方々 が参加
休日にも関わらず多くの方々
が参加
岩見市議、石原市議、長島市議、 米川政策委員も参加
岩見市議、石原市議、長島市議、
米川政策委員も参加

22日(火):朝、京王線仙川駅で街頭演説を行った。都庁で行われた全建総連東京都連合会の要請行動で挨拶した。都議会環境・建設委員会に付託された陳情について提出者から話を伺った。都議会民主党都市部会、生活部会に出席、付託された議案等について協議した。都議会民主党緑化推進小委員会に出席、学識者を招いて行われた講演を聴いた。

21日(月):午前、東京都住宅政策審議会に委員として出席、審議会が知事からの諮問を受けて取りまとめている「社会経済情勢の変化に対応した新たな住宅政策の展開について」に関して、答申への意見表明を行った。午後、都議会民主党生活部会に出席、政府が「新しい公共」政策として進めてきた新寄付税制・NPO法改正に伴う条例制定に向けた意見交換会を行った。冒頭、NPO法制を推進してきたNPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会の松原明副代表理事からの講演を聴いた。次に、前総理大臣補佐官の逢坂誠二衆議院議員も参加しこれまでの民主党の取り組みを聴いた。都議会民主党議会改革プロジェクトチームに出席した。その後、条例制定に向けての協議を行った。また、毎週発行しているメールニュースを発行した( → 購読の申し込みは メールニュース のページをご覧ください)。

20日(日):大沢台小学校を会場に総合型地域スポーツクラブの三鷹ウェストが開催した第8回ウェスト祭りを見学した。新川あおやぎ公園で、5商店会(新川商工栄会、消研大通り商店会、新川公団南口商店会、青柳商店会、共栄通り商店会)が開催した「第2回しん、なか商フエスタ2011」を見学した。南浦小学校の展覧会を見学した。精神障がい者の支援を行う社会福祉法人三鷹ひまわり会が旧青果市場で開催した「ひまわり地域交流会&バザー~地域で育むきずな~」を見学した。三鷹駅前コミュニティセンターで三鷹市借地人連絡会の勉強会に参加した。第二体育館で三鷹市市民体育祭スポーツ大会・太極拳交流競技大会に来賓として招かれ参列した。社会教育会館で行われた市民文化祭・囲碁大会を見学した。ボーイスカウト三鷹第2団がナザレ修道会境内で行った秋祭りを見学した。三鷹市芸術文化センターで三鷹市能楽会が開催した三鷹市市民文化祭・謡曲大会を鑑賞した。昨日に続き三鷹市市民協働センターでのみたか市民活動・NPOフォーラム「わの縁日」を見学した。夜、三鷹駅デッキ上で三鷹駅前六商店会連合会が開催したイルミネーション点灯式に参列した。

19日(土):第七小学校の展覧会、第三小学校の学芸会を見学した。北野にある農業法人株式会社三鷹ファームいも煮会に参加、同法人は、都市農業の永続的発展のために設立され、三鷹市とパートナーシップ協定を結び東京外郭環状道路の取得用地を借り受けて事業を展開している。北野小学校の学習発表会「ステップアップ北野」を見学した。三鷹市市民文化祭として三鷹市芸術文化センターで開催された「三鷹市大正琴の会」、「三鷹市邦楽演奏会」を鑑賞した。三鷹市市民協働センターでNPO法人みたか市民協働ネットワークが主催した第10回みたか市民活動・NPOフォーラム「わの縁日」を見学した。東京消防庁三鷹消防署の庁舎公開を見学した。NPO法人中国帰国者の会の居場所づくり事業である憩いの家に参加した。市民文化祭・写真展・書道展を鑑賞した。夜、民主党本部で民主党東京都総支部連合会の青年委員会が主催する民主党大学東京の講義として「東日本大震災における国・自治体の取り組みから」と題して、細野豪志環境大臣・原子力発電所事故収束・再発防止担当大臣田中良杉並区長(前東京都議会議長)の対談を開催、大学局長として司会進行を行った。

民主党大学東京の対談で 中村が司会進行役を担当
民主党大学東京の対談で
中村が司会進行役を担当
細野豪志環境大臣を招いて対談
細野豪志環境大臣を招いて対談

18日(金):朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭宣伝活動を石原市議と行った。午前、三鷹市老人クラブ連合会が三鷹市芸術文化センターで開催した文化祭を鑑賞した。三鷹市社会福祉協議会ほのぼのネットで上連雀8、9丁目を担当している山中班の芋煮会の準備に顔を出した。午後、あきる野市にある西多摩療育支援センターを訪問、施設を見学した後、重症心身障がい児(者)通所施設もえぎの保護者から話を伺った。三鷹産業プラザで三鷹、武蔵野、小金井3市の商工会等が開催した第1回武蔵野エリア産業フェスタを見学した。その後、支援者と意見交換を行った。夜、都心で議員有志で政策について意見交換を行った。

17日(木):朝、京王線つつじヶ丘駅で街頭演説を行った。午前、都議会で条例制定について議会局と打ち合わせを行った。午後、三鷹産業プラザで開催された第14回SOHOフェスタinMITAKAを見学した。その後、連合三多摩地域ブロック地域協議会の定期総会に出席した。夜、一橋大学のOB会である如水会井の頭支部の総会に出席、一橋大学長の講話を聴いた。

16日(水):朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭宣伝活動を石原市議と行った。三鷹市技能功労者・農業功労者表彰式の開会に先立ち受賞者に挨拶して都庁に向かった。都議会民主党の議員総会に出席した。21日に開催される東京都住宅政策審議会について都市整備局と協議した。スポーツ振興局から行政報告を受けた。都議会民主党有志による海底資源開発勉強会に参加、独立行政法人海洋研究機構の海底資源研究プロジェクトから話を聴いた。

15日(火):朝、京王井の頭線三鷹台駅で街頭演説を行った。午前、杉並区役所を訪問し、前東京都議会議長の田中良杉並区長と意見交換した。都議会民主党産業部会に出席、産業労働局から東京都農林・漁業振興対策審議会からの答申「都民生活に密着した産業・東京農業の新たな展開について」に関してヒアリングを行った後、都民からの陳情についての対応を協議した。午後、都庁で展示された東京都トライアル発注認定商品の展示会を見学した。夕方、都議会民主党医療政策調査会の勉強会として、東京都医師政治連盟の講演「住み慣れた地域で安心して生活できる地域医療の推進を目指して」を聴いた。

14日(月):都議会公営企業会計決算特別委員会を傍聴、築地市場や都立病院改革についての民主党委員の質問を聴いた。環境局と建設局から24日に開催される都議会環境・建設委員会で審議する都民からの陳情と、次回都議会定例会で上程される予定の議案についての説明を受けた。その後、東京都住宅政策審議会委員として、審議会が知事からの諮問を受けて取りまとめている「社会経済情勢の変化に対応した新たな住宅政策の展開について」に関して、都市整備局と協議した。また、毎週発行しているメールニュースを発行した。

13日(日):午前、三鷹市芸術文化センターで三鷹市吹奏楽団が開催した三鷹市市民文化祭・吹奏楽のつどいを鑑賞した。昨日に続き旧青果市場でJA東京むさし、三鷹市等が開催した第51回三鷹市農業祭を見学した。また、同会場で東京都獣医師会武蔵野三鷹支部が開催した三鷹動物祭を見学した。午後、私立大学の授業の一環として受け入れていたインターンの学生に160時間の実習を行わせていたが終了に当たり話をした。夜、岩見大三市議会議員の結婚披露パーティーに参列、来賓を代表して祝辞を述べた。

12日(土):深大寺の東野地区公会堂で行われた東野町会の防災訓練に参加した。第七小学校の学童保育所のおまつりを見学した。牟礼コミュニティセンターのおまつりを見学した。日本無線株式会社が一般開放して行った文化祭を見学した。三鷹駅前コミュニティセンターで三鷹市社会福祉協議会が開催した「男どうしで語り合いましょう~男性介護者交流会~」に介護を石原市議とともに参加、男性介護者の体験談を聴いた。その後、新川中原コミュニティセンターで地域ケアネットワーク・新川中原が開催した「小さなコミュニティから大きなコミュニティへ~親子のきずな、地域のつながりを考えよう~」に参加した。旧青果市場でJA東京むさし、三鷹市等が開催した第51回三鷹市農業祭を見学した。浦野前市議会議員が市役所内にあるC-Cafeで開催した感謝の集いに出席した。また、後援会の方々と都議会レポートの発送作業を行った。

11日(金):朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭宣伝活動を石原市議と行った。午前、事務所で相談対応を行った。その後、都議会で建設局と都市整備局から道路事業について説明を受けた。午後、東京エネルギー環境問題研究会の視察に参加した。最初に、都内にある唯一の火力発電所である、東京電力大井火力発電所を見学、3基の既設発電設備と、震災後海外等からの協力で緊急設置された2基のガスタービンを見学、震災の影響と供給力確保の取り組みを聴いた。その後、川崎市と東京電力が共同事業として行っているかわさきエコ暮らし未来館を見学、併設された今年8月から運転を開始した浮島太陽光発電所を見学した。500m×250mに敷き詰められた東京ドーム2.3個分に相当する太陽光パネルは壮観であるが、一般家庭2,100軒分の電力しか賄えないとのことだった。夕方、知的障がい者の支援を行う社会福祉法人にじの会が三鷹市公会堂で行った設立10周年記念文化行事に参加した。夜、三鷹商工会多業種合同研修会に出席、講演「B級グルメによる地域活性化」を聴いた後、交流会で市内商工業者と意見交換を行った。

大井火力発電所を視察
大井火力発電所を視察
既設発電設備を見学
既設発電設備を見学
緊急設置されたガスタービン
緊急設置されたガスタービン
浮島太陽光発電所を見学
浮島太陽光発電所を見学

10日(木):朝、武蔵境駅で街頭演説を行った。午前、都議会に提出された陳情について陳情者から説明を受けた。午後、東京都が雇用や就業を支援するために設置した東京しごとセンターを訪問、管理を委託された都の外郭団体である東京しごと財団の担当者から最近の雇用状況、障がい者の就労等の取り組みを伺い、意見交換を行った。夜、建設ユニオン多摩政策懇談会に出席、公契約条例の取り組みについての報告を受けた後、「多摩産材と地域連携小委員会」に参加し協議した。また、毎月行っているタウンミーティング(都政報告会・意見交換会)を11月23日(水・祝)10時から三鷹市市民協働センターで行うため案内状の送付の準備を行った。

9日(水):朝、本日から15日まで開催される秋の全国火災予防運動に際して、三鷹市消防団による市内巡行火災予防広報パレードの出発式に三鷹市消防委員会の委員をしている石原市議とともに参列(高谷市議は団員として参加)、激励の挨拶を述べた。午前、肢体不自由児の小中高校である東京都立小平特別支援学校の創立60周年記念式典に参列した。三鷹市の大部分にあたる中央線から南側は都立府中特別支援学校の学区になるが、中央線から北側にある上連雀一丁目が小平特別支援学校の学区にあたるため招待されたもの。午後、東京消防庁三鷹消防署の火災予防業務協力功労者等に対する表彰式に参列、祝辞を述べた。式典後、防災講話として三鷹消防署から派遣された東日本大震災緊急消防援助隊の活動報告を聴いた。その後、三鷹市長を訪ね意見交換を行った。夕方、連合・多摩東部第一地区協議会の幹事会と三鷹駅でのキャンペーンに参加した。夜、都民からの生活相談を受けた。8日(火):午前、都議会民主党の議員総会に出席した。東京都芸術文化振興議員連盟が主催した東京都議会芸術文化展の開会式に出席した。連合東京の政策・制度要求についての意見交換会に出席した。午後、都議会環境・建設委員会が開会、建設局の事務事業に対する質疑を行った。(1)建設事業の事業評価、(2)中小企業の育成と技術職員の育成、(3)道路整備や安全対策、(4)緑地の確保と公園の防災機能の4つのテーマで建設局と議論した。都全体の建設行政について聞きながら、地域のまちづくりとして、都道である東八道路、調布・保谷線、連雀通り、人見街道、都立の井の頭公園などの整備についても質問した。

7日(月):朝、吉祥寺駅で街頭演説を行った。午前、三鷹駅北口にある菅直人前総理の事務所を訪問した。都議会民主党で来年度平成24年度の都各局の予算要求について、各局から説明を受けた。各局の要求を積み上げると一般会計は6兆2,389億円となり今年度とほぼ同じ水準であった。午後、都議会民主党築地市場再整備プロジェクトチームに出席、築地市場のある中央区から副区長を招いて話を伺った。都議会で明日11月8日に開会される都議会環境・建設委員会での質問のために建設局と協議した。政策条例制定についての打ち合わせを行った。東京都市長会の役員が都議会民主党を訪問し、来年度予算重点要望事項について説明を受け意見交換を行った。教育についての市民団体の勉強会に参加した。夜、民主党地方自治体議員フォーラム全国研修会及び総会後の懇親会に出席、野田佳彦総理大臣細野豪志環境大臣が来場したため、両大臣に挨拶し握手を交わした。
 また、毎週発行しているメールニュースを発行した。 なお、都議会議員に就任後からFAXニュースの発行も開始し、今週で100号を達成した。情報をお知らせする方法を複数使いながら、多くの方に活動を知っていただき、そのことで意見を交換し、政策に反映できるよう今後も常に改善を行っていく。

野田佳彦総理大臣が来場
野田佳彦総理大臣が来場
細野豪志環境大臣も来場
細野豪志環境大臣も来場

6日(日):午前、中原にある総務省消防庁消防大学校屋外訓練場で開催された第5回三鷹市消防団消防操法大会、岩見市議石原市議長島市議とともに出席(高谷市議谷口前市議は団員として参加)、上連雀を担当する第七分団が優勝した。午後、第三小学校体育館で開催された上二町会の「家族ぐるみ大運動会」に参加、地域の方々と一緒に競技に参加した。三鷹市公会堂で開催された三鷹市市民文化祭・現代日本舞踊の会を鑑賞した。精神疾患等の治療を行う長谷川病院が三鷹産業プラザで開催した講演会「災害医療とPTSD~被害者支援を中心に~」を聴いた。三鷹市芸術文化センターで開催された市民文化祭・日本舞踊の会を鑑賞した。

5日(土):午前、北区の葬祭場で行われた同僚都議会議員の御尊父のご葬儀に参列した。午後、精神疾患等の治療を行う井之頭病院の第27回文化祭を見学した。日本獣医生命科学大学の学園祭で動物との共生のために活動する市民団体みたか123が開催した「ねこ譲渡会」を見学した。三鷹市市民協働センターで三鷹市と三鷹市女性問題懇談会が開催した学習講演会「震災後の生活~女性の現実、男性の現実~」を聴いた。東京都行政書士会武鷹支部の役員会に監事として出席した。三鷹市管弦楽団が三鷹市芸術文化ホールで開催した三鷹市市民文化祭「午後のクラシック」を鑑賞した。三鷹市社会福祉協議会が運営する権利擁護センターみたかが三鷹駅前コミュニティセンターで開催した市民ふくし講座「親族の体験談から学ぶ成年後見制度」を聴いた。夜、都心の会場で行われた村田欣造・元三鷹市医師会会長の旭日雙光賞受賞祝賀会に菅直人前総理山花郁夫衆議院議員とともに出席した。

4日(金):朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭宣伝活動を石原市議と行った。都市整備局から都知事名での東京都住宅政策審議会委員への発令通知書を受け取り、次回審議会に向けて協議した。都知事の諮問機関ではあるが依頼により議会選出委員として委員になったもの。都庁展望台で東京都原爆被害者団体協議会・社団法人東友会が開催した東京原爆展を見学した。三鷹市の団体から都庁見学をしたいと下見に来たので打ち合わせに同席した。都議会で11月8日に開会される都議会環境・建設委員会での質問のために建設局と協議した。

3日(木・祝):大成高等学校を会場に開かれた三鷹市柔道大会を見学した。公会堂で開催された三鷹市市民文化祭・民謡大会で来賓として祝辞を述べた。フィッシャー幼稚園のバザーを見学した。第七中学校で開催された大沢の里秋まつりの開会式で挨拶した。上連雀みなみ児童公園で行われた上連雀南睦会の親睦会に参加した。三鷹市芸術文化センターで開催された市民文化祭の華道展・工芸展、みたか市民合唱コンサートを鑑賞した。特別養護老人ホーム等を運営する東京弘済園のまつりを見学した。、みたか井心亭で行われた市民文化祭・秋季茶会に参会した。三鷹市美術ギャラリーで開催された美術展を鑑賞した。

2日(水):朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭宣伝活動を石原市議と行った。午前、事務所で相談の対応を行った。午後、明治神宮を会場にJA東京中央会が行った東京都農業祭を見学した。その後、都議会で11月8日に開会される都議会環境・建設委員会での質問のために建設局と協議した。夜、NPO中国帰国者の会等が毎年行っている中国帰国者日本語学校発表会の打ち合わせを行った。
 また、同日、都議会民主党から都知事宛てに「東京の防災対策への提言」を提出した。都は11月末に防災対応指針を定めるため、そこに反映させるべく、これまで都議会民主党内に防災対策小委員会を設置して調査活動を行ってきた。これまで、被災地である宮城県内各地の視察を行うとともに、都内避難者から直接話を聞き、防災の専門家などとの会合を重ねながら、東京の防災対策や被災地・避難者支援について提言を取りまとめた。 中村ひろしも積極的に意見を出し提言に反映された。引き続き、被災地の復興や都内避難者の支援にあたるとともに、東京の防災対策に取り組み、東京を災害に強い持続可能な都市としていく。

明治神宮で開催された 東京都農業祭
明治神宮で開催された
東京都農業祭
JA東京むさしも踊りを披露
JA東京むさしも踊りを披露

1日(火):朝、三鷹市が三鷹駅で行った「喫煙マナーアップキャンペーン」に参加、通行者にマナー向上を呼びかけた。都議会環境・建設委員会が開会、理事会で運営を協議後、委員会が行われ、環境局の事務事業に対する質疑が行われた。(1)エネルギー対策、(2)節電対策、(3)環境産業の育成、(4)廃棄物行政の4つのテーマで環境局と議論した。省エネ施策の強化、今年の冬や来年の夏以降の節電対策を緊張感を持って行うことを要望しつつ、社会全体の認識、生活様式の変化の必要性を訴えた。また、環境産業の育成、リサイクル社会への取り組み、廃棄物の不法投棄の防止等を主張した。

副委員長として職責を果たす
副委員長として職責を果たす
委員会での質問の様子
委員会での質問の様子